■「強い社会保障」の実現
以上述べたような「強い経済」、「強い財政」と同時に、「強い社会保障」の実現を目指します。
これまでの経済論議では、社会保障は、少子高齢化を背景に負担面ばかりが強調され、経済成長の足を引っ張るものと見なされる傾向がありました。私は、そのような立場には立ちません。医療・介護や年金、子育て支援などの社会保障に不安や不信を抱いていては、国民は、安心してお金を消費に回すことができません。一方、社会保障には雇用創出を通じて成長をもたらす分野が数多く含まれています。他国の経験は、社会保障の充実が雇用創出を通じ、同時に成長をもたらすことが可能だと教えているではありませんか。
経済、財政、社会保障を相互に対立するものととらえる考え方は、百八十度転換する必要があります。それぞれが互いに好影響を与えうる「WIN・WIN」の関係にあると認識すべきです。この認識に基づき、新成長戦略において「ライフ・イノベーション」を重点分野に位置づけ、成長戦略の観点からも、「強い社会保障」を目指します。そして、財政健全化の取組は、財政の機能を通じて、社会保障の安定的な提供を確保し、国民に安心を約束することにより、持続的な成長を導くものなのです。
こうした「強い社会保障」を実現し「少子高齢社会を克服する日本モデル」を提示するため、各制度の建て直しを進めます。年金制度については、記録問題に全力を尽くすとともに、現在の社会に適合した制度を一刻も早く構築することが必要です。党派を超えた国民的議論を始めるため、新たな年金制度に関する基本原則を提示します。医療制度についても建て直しを進め、医療の安心の確保に努めます。介護についても、安心して利用できるサービスの確保に努めます。子育て支援の充実は待ったなしの課題です。子ども手当に加え、待機児童の解消や幼保一体化による子育てサービスの充実に、政府を挙げて取り組みます。
さらに、社会保障分野などのサービス向上を図り、真に手を差し伸べるべき方々に重点的に社会保障を提供する観点からも、番号制度などの基盤整備が求められています。このため、社会保障や税の番号制度の導入に向け、国民の皆さまに具体的な選択肢を近く提示をいたします。
【関連記事】
・ (1)「私の政治活動は市川房枝先生の応援から始まった」菅首相の所信表明
・ (2)「『官僚内閣制』でなく『国会内閣制』を」菅首相の所信表明
・ (3)「第三の道による立て直しを」菅首相の所信表明
・ (4)「『強い経済』『健康大国』…の実現」菅首相の所信表明
・ (5)「与野党の壁越え国民的議論を」菅首相の所信表明
・ 首相動静(6月2日)(時事通信)
・ 石井一・民主議員宅で現金1000万円盗難 「昨年末まで金庫に…」(産経新聞)
・ 大津市長「市議実働50日未満」…反発受け謝罪(読売新聞)
・ 神戸のパンダ、レンタル5年延長へ=2世誕生に期待―市立王子動物園(時事通信)
・ 夜空に浮かび上がる大鳴門橋=徳島〔地域〕(時事通信)
以上述べたような「強い経済」、「強い財政」と同時に、「強い社会保障」の実現を目指します。
これまでの経済論議では、社会保障は、少子高齢化を背景に負担面ばかりが強調され、経済成長の足を引っ張るものと見なされる傾向がありました。私は、そのような立場には立ちません。医療・介護や年金、子育て支援などの社会保障に不安や不信を抱いていては、国民は、安心してお金を消費に回すことができません。一方、社会保障には雇用創出を通じて成長をもたらす分野が数多く含まれています。他国の経験は、社会保障の充実が雇用創出を通じ、同時に成長をもたらすことが可能だと教えているではありませんか。
経済、財政、社会保障を相互に対立するものととらえる考え方は、百八十度転換する必要があります。それぞれが互いに好影響を与えうる「WIN・WIN」の関係にあると認識すべきです。この認識に基づき、新成長戦略において「ライフ・イノベーション」を重点分野に位置づけ、成長戦略の観点からも、「強い社会保障」を目指します。そして、財政健全化の取組は、財政の機能を通じて、社会保障の安定的な提供を確保し、国民に安心を約束することにより、持続的な成長を導くものなのです。
こうした「強い社会保障」を実現し「少子高齢社会を克服する日本モデル」を提示するため、各制度の建て直しを進めます。年金制度については、記録問題に全力を尽くすとともに、現在の社会に適合した制度を一刻も早く構築することが必要です。党派を超えた国民的議論を始めるため、新たな年金制度に関する基本原則を提示します。医療制度についても建て直しを進め、医療の安心の確保に努めます。介護についても、安心して利用できるサービスの確保に努めます。子育て支援の充実は待ったなしの課題です。子ども手当に加え、待機児童の解消や幼保一体化による子育てサービスの充実に、政府を挙げて取り組みます。
さらに、社会保障分野などのサービス向上を図り、真に手を差し伸べるべき方々に重点的に社会保障を提供する観点からも、番号制度などの基盤整備が求められています。このため、社会保障や税の番号制度の導入に向け、国民の皆さまに具体的な選択肢を近く提示をいたします。
【関連記事】
・ (1)「私の政治活動は市川房枝先生の応援から始まった」菅首相の所信表明
・ (2)「『官僚内閣制』でなく『国会内閣制』を」菅首相の所信表明
・ (3)「第三の道による立て直しを」菅首相の所信表明
・ (4)「『強い経済』『健康大国』…の実現」菅首相の所信表明
・ (5)「与野党の壁越え国民的議論を」菅首相の所信表明
・ 首相動静(6月2日)(時事通信)
・ 石井一・民主議員宅で現金1000万円盗難 「昨年末まで金庫に…」(産経新聞)
・ 大津市長「市議実働50日未満」…反発受け謝罪(読売新聞)
・ 神戸のパンダ、レンタル5年延長へ=2世誕生に期待―市立王子動物園(時事通信)
・ 夜空に浮かび上がる大鳴門橋=徳島〔地域〕(時事通信)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-06-11 20:11
マーケティング会社の富士経済(本社=東京都中央区)は、血液などの検体から病状などを調べる生化学的検査について、今年の検査数は前年比0.9%増の32億2221万件で、金額(検査試薬の売り上げ)は1.3%増の534億円に上るとの見通しを発表した。今年度の診療報酬改定では検査実施料のマイナス改定がほとんどなく、金額市場にとって好材料になりそうだと分析している。
昨年11月-今年3月に実施した企業や関連団体などへのヒアリング調査や、関連文献を基に分析した。
昨年の生化学的検査は、脂質や糖質関連の検査項目の伸びが寄与し、検査数31億9263万件(前年比1.7%増)、金額が527億円(1.2%増)だった。2011年以降は、検査数が微増にとどまる見通しで、金額についても、競合による試薬の低価格化や自動化学分析装置の試薬消費量の減量化が進んでいることから、検査数の伸びをさらに下回って推移すると分析している。
検査項目別に見ると、脂質代謝異常の診断や治療の判断に使うLDLコレステロール(LDL-C)とHDLコレステロール(HDL-C)について、昨年の検査数はそれぞれ1億586万件、1億1361万件で、金額は25億円、29億円だった。富士経済では、06年ごろからHDL-Cの検査数の伸びが鈍化する一方、血液中のコレステロール値を低下させるスタチン系薬剤の薬効評価に採用されるなどしてLDL-Cの検査数が急激に伸び始めたと指摘。昨年についてはLDL-Cが引き続き大きく伸びたが、HDL-Cの検査数は減少に転じているとした。
今年の予想はLDL-Cで検査数1億1551万件(9.1%増)、金額27億円(8.0%増)、HDL-Cで1億1277億件(0.7%減)、28億円(3.4%減)としている。
一方、糖尿病の診断や治療の判断に用いる項目のHbA1cの昨年の検査数(ラテックス定量法などの免疫学的測定法を含む)は1億47万件で、金額は116億円。今年は1億1093万件(10.4%増)、125億円(7.8%増)と予想している。
【関連記事】
・ LDL-Cの測定は直接測定法でなくF式で―日本動脈硬化学会が見解
・ 糖尿病治療の血糖コントロール指標「HbA1c値が最も重要」
・ 昨年のOTC市場、第一類医薬品で明暗
・ 高血圧症治療薬市場、18年に1兆円超え
・ 培養皮膚採用率、20年には従来法を逆転―富士経済
・ チラシ無償で20万枚…亡き子思い捜査協力(読売新聞)
・ 傍聴者4870人、5割増=事業仕分け(時事通信)
・ <事業仕分け>第2弾後半2日目 浄化槽設備士、試験講習丸投げ(毎日新聞)
・ 宇宙から帰還の「神秘の種」芽吹く 若田さんと無重力の旅「山高神代桜」(産経新聞)
・ 「判決見極め進退判断」=有罪なら辞職示唆か―民主・小林議員(時事通信)
昨年11月-今年3月に実施した企業や関連団体などへのヒアリング調査や、関連文献を基に分析した。
昨年の生化学的検査は、脂質や糖質関連の検査項目の伸びが寄与し、検査数31億9263万件(前年比1.7%増)、金額が527億円(1.2%増)だった。2011年以降は、検査数が微増にとどまる見通しで、金額についても、競合による試薬の低価格化や自動化学分析装置の試薬消費量の減量化が進んでいることから、検査数の伸びをさらに下回って推移すると分析している。
検査項目別に見ると、脂質代謝異常の診断や治療の判断に使うLDLコレステロール(LDL-C)とHDLコレステロール(HDL-C)について、昨年の検査数はそれぞれ1億586万件、1億1361万件で、金額は25億円、29億円だった。富士経済では、06年ごろからHDL-Cの検査数の伸びが鈍化する一方、血液中のコレステロール値を低下させるスタチン系薬剤の薬効評価に採用されるなどしてLDL-Cの検査数が急激に伸び始めたと指摘。昨年についてはLDL-Cが引き続き大きく伸びたが、HDL-Cの検査数は減少に転じているとした。
今年の予想はLDL-Cで検査数1億1551万件(9.1%増)、金額27億円(8.0%増)、HDL-Cで1億1277億件(0.7%減)、28億円(3.4%減)としている。
一方、糖尿病の診断や治療の判断に用いる項目のHbA1cの昨年の検査数(ラテックス定量法などの免疫学的測定法を含む)は1億47万件で、金額は116億円。今年は1億1093万件(10.4%増)、125億円(7.8%増)と予想している。
【関連記事】
・ LDL-Cの測定は直接測定法でなくF式で―日本動脈硬化学会が見解
・ 糖尿病治療の血糖コントロール指標「HbA1c値が最も重要」
・ 昨年のOTC市場、第一類医薬品で明暗
・ 高血圧症治療薬市場、18年に1兆円超え
・ 培養皮膚採用率、20年には従来法を逆転―富士経済
・ チラシ無償で20万枚…亡き子思い捜査協力(読売新聞)
・ 傍聴者4870人、5割増=事業仕分け(時事通信)
・ <事業仕分け>第2弾後半2日目 浄化槽設備士、試験講習丸投げ(毎日新聞)
・ 宇宙から帰還の「神秘の種」芽吹く 若田さんと無重力の旅「山高神代桜」(産経新聞)
・ 「判決見極め進退判断」=有罪なら辞職示唆か―民主・小林議員(時事通信)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-05-26 17:14
■裁判員裁判、二段階評議へ
大阪市住之江区で昨年5月、母親の遺体を放置していたことを詰問した父親を殺害したなどとして、殺人と死体遺棄の罪に問われた無職、辻田吉広被告(41)の裁判員裁判の初公判が13日、大阪地裁(杉田宗久裁判長)であった。アスペルガー症候群と診断されている辻田被告が、犯行当時に心神耗弱状態だったかが争点になり、医師が法廷の場で精神鑑定を行う方法が採用された。
検察側は捜査段階で精神鑑定を行ったが、弁護側は不同意。このため、杉田裁判長は鑑定医を終日法廷に同席させ、被告人質問の様子を見せるなどして精神鑑定を行わせた。
鑑定医が結果をまとめる時間が必要になるため、通常の連日開廷ではなく、次回公判は6日後の19日に開かれる。裁判員に分かりやすくするため、鑑定結果はすべて口頭で説明されるという。
また、被告の責任能力の有無だけを判断するために論告、弁論、評議を実施。その後、量刑について再び論告、弁論、評議を行う2段階方式も採用された。
【関連記事】
・ 耳かき店員殺人事件 被告を精神鑑定へ
・ 心神喪失で不起訴 京大病院に不審物の男 京都地検
・ インスリン投与容疑の京大病院看護師、精神鑑定へ
・ 乳児・揺さぶり死、母「産後うつ」SNS書き込みも 鑑定留置請求
・ 「殺したのは人ではなくマモノ」…被告独特の見解で不採用
・ 少子化を止めろ!
・ 出会い系サイト「サクラ」が語る会えない仕組み(読売新聞)
・ PC転売で4千万円詐取 電気機器開発会社の元社員を逮捕 (産経新聞)
・ 爪は健康のバロメーター 手入れで健康管理に一役(産経新聞)
・ 「宮崎牛」種牛は避難、移動制限区域内だが特例(読売新聞)
・ 全国一律の対策に批判相次ぐ―新型インフルの「医療体制」を検証(医療介護CBニュース)
大阪市住之江区で昨年5月、母親の遺体を放置していたことを詰問した父親を殺害したなどとして、殺人と死体遺棄の罪に問われた無職、辻田吉広被告(41)の裁判員裁判の初公判が13日、大阪地裁(杉田宗久裁判長)であった。アスペルガー症候群と診断されている辻田被告が、犯行当時に心神耗弱状態だったかが争点になり、医師が法廷の場で精神鑑定を行う方法が採用された。
検察側は捜査段階で精神鑑定を行ったが、弁護側は不同意。このため、杉田裁判長は鑑定医を終日法廷に同席させ、被告人質問の様子を見せるなどして精神鑑定を行わせた。
鑑定医が結果をまとめる時間が必要になるため、通常の連日開廷ではなく、次回公判は6日後の19日に開かれる。裁判員に分かりやすくするため、鑑定結果はすべて口頭で説明されるという。
また、被告の責任能力の有無だけを判断するために論告、弁論、評議を実施。その後、量刑について再び論告、弁論、評議を行う2段階方式も採用された。
【関連記事】
・ 耳かき店員殺人事件 被告を精神鑑定へ
・ 心神喪失で不起訴 京大病院に不審物の男 京都地検
・ インスリン投与容疑の京大病院看護師、精神鑑定へ
・ 乳児・揺さぶり死、母「産後うつ」SNS書き込みも 鑑定留置請求
・ 「殺したのは人ではなくマモノ」…被告独特の見解で不採用
・ 少子化を止めろ!
・ 出会い系サイト「サクラ」が語る会えない仕組み(読売新聞)
・ PC転売で4千万円詐取 電気機器開発会社の元社員を逮捕 (産経新聞)
・ 爪は健康のバロメーター 手入れで健康管理に一役(産経新聞)
・ 「宮崎牛」種牛は避難、移動制限区域内だが特例(読売新聞)
・ 全国一律の対策に批判相次ぐ―新型インフルの「医療体制」を検証(医療介護CBニュース)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-05-17 13:17
日本三大桜の一つで、国の天然記念物にも指定されている福島県三春町の「三春滝桜」が満開だ。25日夜も、ライトアップが延長された桜を見に大勢の観光客が訪れた。
三春滝桜は樹齢推定1000年以上で高さ13.5メートル、根回り11.3メートルに東西25メートル、南北20メートルの枝を張る巨大なベニシダレザクラ。四方に伸びた太い枝から、淡紅色の小さな花を無数に咲かせ、その姿がまさに滝が流れ落ちるように見えることから「滝桜」と呼ばれる。
町では今年から桜の開花状況に合わせて観桜期間を設定。4月9日から25日までの期間中には今年も全国から23万人の観光客が三春滝桜を訪れた。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕迫力ある川中島再現=山梨県笛吹市
・ 〔地域の情報〕春の藤原まつりを開催=岩手県平泉町
・ 〔地域の情報〕開成山野球場リニューアルオープン=福島県郡山市
・ 〔地域の情報〕北海道ガーデン街道がオープン
・ 〔地域の情報〕古川祭の「起し太鼓」=岐阜県飛騨市
・ 拉致関係府省会議が初会合(時事通信)
・ 小沢氏「前原君どう言ったか、関心も興味もない」(読売新聞)
・ <ISS>日本実験棟「きぼう」のオゾン層観測装置が故障(毎日新聞)
・ <にっぽんの色>乳白色を後世に 宮城・和紙作り(毎日新聞)
・ 交通機関の優先席、本当に必要な人に 譲る人と譲られる人、お互いが気持ちよく(産経新聞)
三春滝桜は樹齢推定1000年以上で高さ13.5メートル、根回り11.3メートルに東西25メートル、南北20メートルの枝を張る巨大なベニシダレザクラ。四方に伸びた太い枝から、淡紅色の小さな花を無数に咲かせ、その姿がまさに滝が流れ落ちるように見えることから「滝桜」と呼ばれる。
町では今年から桜の開花状況に合わせて観桜期間を設定。4月9日から25日までの期間中には今年も全国から23万人の観光客が三春滝桜を訪れた。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕迫力ある川中島再現=山梨県笛吹市
・ 〔地域の情報〕春の藤原まつりを開催=岩手県平泉町
・ 〔地域の情報〕開成山野球場リニューアルオープン=福島県郡山市
・ 〔地域の情報〕北海道ガーデン街道がオープン
・ 〔地域の情報〕古川祭の「起し太鼓」=岐阜県飛騨市
・ 拉致関係府省会議が初会合(時事通信)
・ 小沢氏「前原君どう言ったか、関心も興味もない」(読売新聞)
・ <ISS>日本実験棟「きぼう」のオゾン層観測装置が故障(毎日新聞)
・ <にっぽんの色>乳白色を後世に 宮城・和紙作り(毎日新聞)
・ 交通機関の優先席、本当に必要な人に 譲る人と譲られる人、お互いが気持ちよく(産経新聞)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-05-01 00:01
新聞各紙の世論調査で鳩山内閣の支持率が下げ止まらない中、政党支持率にも大変化の兆しが見え始めている。個人投資家向けを対象に行われたネット上のアンケートでは、「みんなの党」支持率が僅差で民主党を抜き、トップ。週刊誌の情勢予測では「『民・みん新政権』誕生!」との見立ても出てきた。いわば、地殻変動の兆しが起こっているとも言えそうだ。
内閣支持率と連動するように、民主党への支持も減少が続いている。例えば時事通信の世論調査では、2月には22.8%あった民主党の政党支持率が、3月には19.3%、4月には17.2%と「右肩下がり」だ。対する自民党はというと、2月14.6%、3月15.2%、4月14.2%と、「横ばい」が続いており、民主党の支持率低下に対する受け皿になりきれていない形だ。
■みんなの党が民主党抜いて支持率トップの座に
その一方で、急激に支持を伸ばしているのが「みんなの党」。月を追うごとに「0.4%→1.2%→2.1%」と急上昇中だ。
ネット上の、比較的所得が高い層を対象にした調査では、この傾向がさらに顕著だ。例えば、有料読者の登録数が6万人を突破したことが記憶に新しい日経新聞電子版の読者は、鳩山政権に対して、極めて厳しい目を向けている。
サイトの有料・無料登録会員を対象に、4月19日から20日にかけて行われたアンケートでは、「あなたは鳩山内閣を支持しますか、しませんか」という問いに対して、回答者3503人のうち「支持する」という回答はわずか11.8%。「訪米した鳩山由紀夫首相への米メディアの酷評ぶりについてあなたはどう思いますか」との問いにも、84.7%が「同感だ」と回答している。
トムソン・ロイター・マーケッツが2010年4月5日から8日にかけて、ロイター・ジャパンの個人投資家向けメールマガジン登録者を対象に行った調査でも、「民主党の支持が減り、みんなの党の支持が伸びる」という流れが浮き彫りになっている。メールマガジンの登録者は35歳以上の男性が多く、平均年収は約800万円。一般的な世論調査に比べると、所得がやや高い層が回答していると言える。
回答者670人のうち、10年夏の参院選で投票したい政党として民主党を挙げた人は25.1%で、前回3月調査の29.5%から4.4ポイント減少。反面、みんなの党は28.1%から1.8ポイント増加して29.9%で、民主党を抜いて支持率トップの座に躍り出ている。3位の自民党は24.1%から17.2%に大きく支持を落としており、4位以下は共産党(4.0%)、社民党(1.6%)、国民新党(1.6%)、公明党(0.7%)が続いている。
■民主過半数割れ 「民・みん新政権」誕生?
ロイターでは「回答者からは現政権への不満が多く寄せられ、消去法的にみんなの党を選ぶ傾向が出ていた」と分析している。ただし、調査の前後で「たちあがれ日本」「日本創新党」や、いわゆる「舛添新党」の立ちあげも明らかになっており、「みんなの党」の支持層が分散する可能性もある。
そんな中、「週刊文春」10年4月29日号(首都圏では4月22日発売)では、はやくも「鳩山民主109議席 過半数割れ 『民・みん新政権』誕生!」と題して、参院選の議席予測を行っている。記事によると、やはりキャスティングボートを握っているとされるのは「みんなの党」。活動基盤が各地に散らばっている「日本創新党」に比べて、所属議員が首都圏に集中している分、比例票の上積みが期待できる「みんなの党」に強みがあるとの見方だ。
各種の調査や分析記事を見ても、政権の枠組みをめぐり、今後何らかの「地殻変動」が起きる可能性は高そうだ。
■関連記事
みんなの党支持率急上昇 「小さな政府」明確だから/渡辺喜美・みんなの党代表インタビュー(上) : 2010/03/09
「偽装第3極」と酷評 みんなVSたちあがれ : 2010/04/08
新党「みんなの党」結成 「政界再編の起爆剤になる」 : 2009/08/08
ロッテリア、ヱヴァキャンペーン第3弾! : 2010/04/21
フリーランスの「産休・育休」どうやって取るの? : 2010/04/22
・ 41年ぶり、都心で最も遅い降雪=低気圧と強い寒気が影響(時事通信)
・ ゆるキャラがB級グルメ紹介 ご当地マスコット勢ぞろい(河北新報)
・ <X JAPAN>TOSHIさんの事務所、破産開始決定(毎日新聞)
・ もう手放せない! 男性にも広がるストール人気(産経新聞)
・ 大阪・池田、神戸の2教会に消火器 関連を捜査(産経新聞)
内閣支持率と連動するように、民主党への支持も減少が続いている。例えば時事通信の世論調査では、2月には22.8%あった民主党の政党支持率が、3月には19.3%、4月には17.2%と「右肩下がり」だ。対する自民党はというと、2月14.6%、3月15.2%、4月14.2%と、「横ばい」が続いており、民主党の支持率低下に対する受け皿になりきれていない形だ。
■みんなの党が民主党抜いて支持率トップの座に
その一方で、急激に支持を伸ばしているのが「みんなの党」。月を追うごとに「0.4%→1.2%→2.1%」と急上昇中だ。
ネット上の、比較的所得が高い層を対象にした調査では、この傾向がさらに顕著だ。例えば、有料読者の登録数が6万人を突破したことが記憶に新しい日経新聞電子版の読者は、鳩山政権に対して、極めて厳しい目を向けている。
サイトの有料・無料登録会員を対象に、4月19日から20日にかけて行われたアンケートでは、「あなたは鳩山内閣を支持しますか、しませんか」という問いに対して、回答者3503人のうち「支持する」という回答はわずか11.8%。「訪米した鳩山由紀夫首相への米メディアの酷評ぶりについてあなたはどう思いますか」との問いにも、84.7%が「同感だ」と回答している。
トムソン・ロイター・マーケッツが2010年4月5日から8日にかけて、ロイター・ジャパンの個人投資家向けメールマガジン登録者を対象に行った調査でも、「民主党の支持が減り、みんなの党の支持が伸びる」という流れが浮き彫りになっている。メールマガジンの登録者は35歳以上の男性が多く、平均年収は約800万円。一般的な世論調査に比べると、所得がやや高い層が回答していると言える。
回答者670人のうち、10年夏の参院選で投票したい政党として民主党を挙げた人は25.1%で、前回3月調査の29.5%から4.4ポイント減少。反面、みんなの党は28.1%から1.8ポイント増加して29.9%で、民主党を抜いて支持率トップの座に躍り出ている。3位の自民党は24.1%から17.2%に大きく支持を落としており、4位以下は共産党(4.0%)、社民党(1.6%)、国民新党(1.6%)、公明党(0.7%)が続いている。
■民主過半数割れ 「民・みん新政権」誕生?
ロイターでは「回答者からは現政権への不満が多く寄せられ、消去法的にみんなの党を選ぶ傾向が出ていた」と分析している。ただし、調査の前後で「たちあがれ日本」「日本創新党」や、いわゆる「舛添新党」の立ちあげも明らかになっており、「みんなの党」の支持層が分散する可能性もある。
そんな中、「週刊文春」10年4月29日号(首都圏では4月22日発売)では、はやくも「鳩山民主109議席 過半数割れ 『民・みん新政権』誕生!」と題して、参院選の議席予測を行っている。記事によると、やはりキャスティングボートを握っているとされるのは「みんなの党」。活動基盤が各地に散らばっている「日本創新党」に比べて、所属議員が首都圏に集中している分、比例票の上積みが期待できる「みんなの党」に強みがあるとの見方だ。
各種の調査や分析記事を見ても、政権の枠組みをめぐり、今後何らかの「地殻変動」が起きる可能性は高そうだ。
■関連記事
みんなの党支持率急上昇 「小さな政府」明確だから/渡辺喜美・みんなの党代表インタビュー(上) : 2010/03/09
「偽装第3極」と酷評 みんなVSたちあがれ : 2010/04/08
新党「みんなの党」結成 「政界再編の起爆剤になる」 : 2009/08/08
ロッテリア、ヱヴァキャンペーン第3弾! : 2010/04/21
フリーランスの「産休・育休」どうやって取るの? : 2010/04/22
・ 41年ぶり、都心で最も遅い降雪=低気圧と強い寒気が影響(時事通信)
・ ゆるキャラがB級グルメ紹介 ご当地マスコット勢ぞろい(河北新報)
・ <X JAPAN>TOSHIさんの事務所、破産開始決定(毎日新聞)
・ もう手放せない! 男性にも広がるストール人気(産経新聞)
・ 大阪・池田、神戸の2教会に消火器 関連を捜査(産経新聞)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-24 02:01
親日国として知られるトルコで、巨大日本庭園の建設が急ピッチで進んでいる。草の根の「日本トルコ民間交流協会」(東京)が橋渡し役となり、世界各地で庭園を手掛ける第一人者の福原成雄・大阪芸術大教授(59)=造園学=が設計を担当、7月の完成を目指す。今年は両国交流史の原点となる「エルトゥールル号事件」から120年。節目の記念プロジェクトで、関係者は「両国友好のシンボルに」と期待を膨らませている。
建設地は首都・アンカラの西約200キロにあるエスキシェヒル。紀元前千年ごろに築かれ、トルコ語で「古い町」を意味するが、20世紀前期のトルコ革命後に再建され、現在は主要な産業都市となっている。
庭園整備は、ユルマズ・ブユックエルシェン市長(73)が発案した。市長はこれまで何度も来日した親日家で、京都の庭園などを訪れるうちに美しさに魅せられ、学長を務めた地元大学の学内にも日本庭園を建設したほどだ。
市長は、かねて構想していた夢の実現のため、郊外に甲子園球場の約半分に当たる約2ヘクタールの敷地を確保し、昨年6月、同協会の石本寛治会長(71)に設計者探しを依頼。石本会長は、日本国内で日本庭園の専門家を探す中で、福原教授の存在を知った。
◆第一人者が快諾
福原教授は、これまで米国やドイツなど、海外20カ所以上で日本庭園の設計を手掛けてきた権威。2001年には世界有数の園芸展とされる英国の「チェルシーフラワーショー」で金賞と最優秀賞を同時受賞し、06年には雑誌「ニューズウィーク」の「世界が尊敬する日本人100」にも選ばれている。
「海外にも日本庭園は数多くあるが、現代芸術風にアレンジしたり現地の文化と混ぜ合わせたりして本来の姿とはかけ離れている」。かねて一つの不満を抱いていた福原教授は、石本会長の依頼を快諾した。
■交流120年 大阪芸大教授が設計
昨年8月に市長が来日した際、福原教授は自身が設計を手掛けた大阪府堺市にある大仙公園内の日本庭園を案内。大きな池を中心に、築山や小島などを配する「築山林泉回遊式」という手法を用い、ところどころに景勝を織り交ぜながらやがて水流が大海に注ぐ景観を、伝統的手法を駆使して表現していた。
感動した市長は、その場で「こんな日本庭園を造ってほしい」と発注。福原教授は翌9月に現地入りし、さっそく簡単な設計図を市側に渡した。
◆深山幽谷を再現
設計では、高さ2〜7メートルの築山を造成、落差2メートルの大滝を設けて「深山幽谷の景色」を再現する。滝つぼから分かれた2本の水流が流れ込む池には木橋や浮御堂を配置。半島状に延びた岬も表現する。福原教授は「エルトゥールル号事件にちなみ、和歌山県串本町の海岸も表現したい」と構想を膨らませた。
使用する石材は、福原教授自らがトルコ国内で選んだ。先月末から今月上旬にかけて現場入りし、現地職員と協力して石組み作業を行い、荒々しい大滝部分の外観が姿をみせた。園内にはサクラなども植える計画で、茶室などの建設構想も浮上している。
現地を見た石本会長は「トルコの数ある日本庭園の中でも、これほど本格的で大規模な庭園は例がない」と絶賛。「本物の日本庭園の姿を通じて、日本人の心も伝わるはず。トルコ国民に日常的に利用してもらい、日本文化に触れてほしい」と願っている。
◇
【用語解説】エルトゥールル号事件
明治23(1890)年、当時のオスマン帝国が、明治天皇拝謁(はいえつ)のため派遣した総勢650人の使節団を乗せた軍艦・エルトゥールル号が、横浜港からの帰路、台風に見舞われて和歌山県串本町沖で沈没。地元住民の献身的な救助活動で69人が救出された。串本町に慰霊碑が建立され、毎年慰霊式典を開催。トルコの親日感情に大きく寄与したとされる。
【関連記事】
・ 各国大使夫人が自国庭園を再現 ホテルオークラ東京
・ 万博「日本庭園」40年前の景観に 11万本、初の本格伐採
・ 松山庭園美術館で猫ねこ展覧会
・ 阪急東宝の創業者「小林一三記念館」、22日にオープン
・ 【京のいろ】桜 醍醐味 秀吉やサルトルもめでた美、いま盛り
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <凍結卵巣>移植治療を国内で初めて開始 順天堂大(毎日新聞)
・ 100人が成田空港で一夜=帰国できない外国人ら−欧州火山灰(時事通信)
・ 首相の徳之島入り「視野」=進退論発展に否定的−官房長官(時事通信)
・ 「徳之島」白紙撤回を…鹿児島関係の国会議員(読売新聞)
・ 【なぜわが子を傷つけるのか】(1)鬼を見るかのような… 息子の目、恐怖と哀願(産経新聞)
建設地は首都・アンカラの西約200キロにあるエスキシェヒル。紀元前千年ごろに築かれ、トルコ語で「古い町」を意味するが、20世紀前期のトルコ革命後に再建され、現在は主要な産業都市となっている。
庭園整備は、ユルマズ・ブユックエルシェン市長(73)が発案した。市長はこれまで何度も来日した親日家で、京都の庭園などを訪れるうちに美しさに魅せられ、学長を務めた地元大学の学内にも日本庭園を建設したほどだ。
市長は、かねて構想していた夢の実現のため、郊外に甲子園球場の約半分に当たる約2ヘクタールの敷地を確保し、昨年6月、同協会の石本寛治会長(71)に設計者探しを依頼。石本会長は、日本国内で日本庭園の専門家を探す中で、福原教授の存在を知った。
◆第一人者が快諾
福原教授は、これまで米国やドイツなど、海外20カ所以上で日本庭園の設計を手掛けてきた権威。2001年には世界有数の園芸展とされる英国の「チェルシーフラワーショー」で金賞と最優秀賞を同時受賞し、06年には雑誌「ニューズウィーク」の「世界が尊敬する日本人100」にも選ばれている。
「海外にも日本庭園は数多くあるが、現代芸術風にアレンジしたり現地の文化と混ぜ合わせたりして本来の姿とはかけ離れている」。かねて一つの不満を抱いていた福原教授は、石本会長の依頼を快諾した。
■交流120年 大阪芸大教授が設計
昨年8月に市長が来日した際、福原教授は自身が設計を手掛けた大阪府堺市にある大仙公園内の日本庭園を案内。大きな池を中心に、築山や小島などを配する「築山林泉回遊式」という手法を用い、ところどころに景勝を織り交ぜながらやがて水流が大海に注ぐ景観を、伝統的手法を駆使して表現していた。
感動した市長は、その場で「こんな日本庭園を造ってほしい」と発注。福原教授は翌9月に現地入りし、さっそく簡単な設計図を市側に渡した。
◆深山幽谷を再現
設計では、高さ2〜7メートルの築山を造成、落差2メートルの大滝を設けて「深山幽谷の景色」を再現する。滝つぼから分かれた2本の水流が流れ込む池には木橋や浮御堂を配置。半島状に延びた岬も表現する。福原教授は「エルトゥールル号事件にちなみ、和歌山県串本町の海岸も表現したい」と構想を膨らませた。
使用する石材は、福原教授自らがトルコ国内で選んだ。先月末から今月上旬にかけて現場入りし、現地職員と協力して石組み作業を行い、荒々しい大滝部分の外観が姿をみせた。園内にはサクラなども植える計画で、茶室などの建設構想も浮上している。
現地を見た石本会長は「トルコの数ある日本庭園の中でも、これほど本格的で大規模な庭園は例がない」と絶賛。「本物の日本庭園の姿を通じて、日本人の心も伝わるはず。トルコ国民に日常的に利用してもらい、日本文化に触れてほしい」と願っている。
◇
【用語解説】エルトゥールル号事件
明治23(1890)年、当時のオスマン帝国が、明治天皇拝謁(はいえつ)のため派遣した総勢650人の使節団を乗せた軍艦・エルトゥールル号が、横浜港からの帰路、台風に見舞われて和歌山県串本町沖で沈没。地元住民の献身的な救助活動で69人が救出された。串本町に慰霊碑が建立され、毎年慰霊式典を開催。トルコの親日感情に大きく寄与したとされる。
【関連記事】
・ 各国大使夫人が自国庭園を再現 ホテルオークラ東京
・ 万博「日本庭園」40年前の景観に 11万本、初の本格伐採
・ 松山庭園美術館で猫ねこ展覧会
・ 阪急東宝の創業者「小林一三記念館」、22日にオープン
・ 【京のいろ】桜 醍醐味 秀吉やサルトルもめでた美、いま盛り
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <凍結卵巣>移植治療を国内で初めて開始 順天堂大(毎日新聞)
・ 100人が成田空港で一夜=帰国できない外国人ら−欧州火山灰(時事通信)
・ 首相の徳之島入り「視野」=進退論発展に否定的−官房長官(時事通信)
・ 「徳之島」白紙撤回を…鹿児島関係の国会議員(読売新聞)
・ 【なぜわが子を傷つけるのか】(1)鬼を見るかのような… 息子の目、恐怖と哀願(産経新聞)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-21 11:03
屋内配線用の電線ケーブルの枝線の受注を巡ってカルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は13日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、住友電工産業電線、古河電気工業が出資する協和電線、富士電線(いずれも大阪)と西日本電線工業組合など十数社の本店、支店など数十カ所を立ち入り検査した。
公取委はすでに昨年12月、屋内配線用の電線ケーブルの幹線に関して大手業者の住友電気工業や日立電線などが出資する住電ヒタチケーブルやフジクラなど5社を立ち入り検査している。
今回の立ち入り先は中小企業が主。年間の市場規模は約3千億円。
【関連記事】
・ 大安、仏滅…暦を使って受注調整 高圧電力ケーブル業者が談合、カルテル
・ 公取委が住電日立など5社に立ち入り 屋内用配線ケーブルでカルテル
・ NTT向け光ケーブルでカルテルか 公取委検査
・ 自動車用電線でカルテルか 公取委が業界数社20数カ所を立ち入り検査
・ 産業ガスをめぐりカルテルか 大陽日酸など十数社に立ち入り検査
・ タイ衝突で死亡の村本さん遺族、バンコクへ出発(読売新聞)
・ 時効撤廃・延長法案を可決=人命奪う犯罪対象−参院法務委(時事通信)
・ パワーウインドーに首挟まれる=7歳男児が意識不明−長崎(時事通信)
・ 渋谷の新しい顔は「ヒカリエ」(産経新聞)
・ 田辺三菱に25日間の業務停止命令(医療介護CBニュース)
公取委はすでに昨年12月、屋内配線用の電線ケーブルの幹線に関して大手業者の住友電気工業や日立電線などが出資する住電ヒタチケーブルやフジクラなど5社を立ち入り検査している。
今回の立ち入り先は中小企業が主。年間の市場規模は約3千億円。
【関連記事】
・ 大安、仏滅…暦を使って受注調整 高圧電力ケーブル業者が談合、カルテル
・ 公取委が住電日立など5社に立ち入り 屋内用配線ケーブルでカルテル
・ NTT向け光ケーブルでカルテルか 公取委検査
・ 自動車用電線でカルテルか 公取委が業界数社20数カ所を立ち入り検査
・ 産業ガスをめぐりカルテルか 大陽日酸など十数社に立ち入り検査
・ タイ衝突で死亡の村本さん遺族、バンコクへ出発(読売新聞)
・ 時効撤廃・延長法案を可決=人命奪う犯罪対象−参院法務委(時事通信)
・ パワーウインドーに首挟まれる=7歳男児が意識不明−長崎(時事通信)
・ 渋谷の新しい顔は「ヒカリエ」(産経新聞)
・ 田辺三菱に25日間の業務停止命令(医療介護CBニュース)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-17 07:27
NPO法人なごみの里は4月5日、介護従事者たちが分野ごとの技能を競う全国大会を11月10、11の両日に島根県出雲市で開催すると発表した。対象は役職に就いていない介護有資格者。
全国大会の名称は「オールジャパンケアコンテスト(AJCC)」。「認知症」「食事」「入浴」「排泄」「ターミナルケア」の5分野別に優秀者を選考する。優秀者には表彰状とメダルが授与される。選考方法は「筆記」「ディスカッション」「実技」で、分野ごとに3人の専門家が審査する。また、介護用品のブースも併設する。
大会参加者は200人までで、参加費は5000円。一般入場者は500人を見込んでおり、入場料は各日500円。後援は島根県や日本医師会など。
柴田久美子代表は「職能をまたいだ全国レベルの介護職大会は珍しい。離職率が高い介護職を盛り上げ、サービス品質の底上げにも貢献したい」としている。
なごみの里はAJCCを毎年開催する方針で、2回目の大会を鳥取県で行う予定だとしている。
【関連記事】
・ 介護福祉士国試、合格者7万人超で過去最高―2回連続減から一転
・ 介護人材の養成の在り方で議論―厚労省検討会が初会合
・ STの合格率は7.5ポイント増の64.8%、MEは微増の81.4%
・ 地域ケアの必要性を強調―宮島老健局長
・ 職員数の増員など求め要望書―特養ホームを良くする市民の会
・ <訃報>日比野元治さん82歳=元戸田建設専務(毎日新聞)
・ 外務省文書にも「跳躍上告」=外相と米大使の会談録に記載−砂川事件(時事通信)
・ <訃報>細川益男さん85歳=ホソカワミクロン会長、前社長(毎日新聞)
・ 学力テスト入札で文科省、見積書を「丸のみ」(読売新聞)
・ 小学生2割、中学は5割弱=携帯所有、減る傾向−内閣府調査(時事通信)
全国大会の名称は「オールジャパンケアコンテスト(AJCC)」。「認知症」「食事」「入浴」「排泄」「ターミナルケア」の5分野別に優秀者を選考する。優秀者には表彰状とメダルが授与される。選考方法は「筆記」「ディスカッション」「実技」で、分野ごとに3人の専門家が審査する。また、介護用品のブースも併設する。
大会参加者は200人までで、参加費は5000円。一般入場者は500人を見込んでおり、入場料は各日500円。後援は島根県や日本医師会など。
柴田久美子代表は「職能をまたいだ全国レベルの介護職大会は珍しい。離職率が高い介護職を盛り上げ、サービス品質の底上げにも貢献したい」としている。
なごみの里はAJCCを毎年開催する方針で、2回目の大会を鳥取県で行う予定だとしている。
【関連記事】
・ 介護福祉士国試、合格者7万人超で過去最高―2回連続減から一転
・ 介護人材の養成の在り方で議論―厚労省検討会が初会合
・ STの合格率は7.5ポイント増の64.8%、MEは微増の81.4%
・ 地域ケアの必要性を強調―宮島老健局長
・ 職員数の増員など求め要望書―特養ホームを良くする市民の会
・ <訃報>日比野元治さん82歳=元戸田建設専務(毎日新聞)
・ 外務省文書にも「跳躍上告」=外相と米大使の会談録に記載−砂川事件(時事通信)
・ <訃報>細川益男さん85歳=ホソカワミクロン会長、前社長(毎日新聞)
・ 学力テスト入札で文科省、見積書を「丸のみ」(読売新聞)
・ 小学生2割、中学は5割弱=携帯所有、減る傾向−内閣府調査(時事通信)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-12 13:37
高知市の桂浜にある坂本龍馬像(台座含め高さ13メートル)脇に展望台を設け、同じ目線で太平洋を眺められるイベント「龍馬に大接近」が始まった。5月末まで。
大河ドラマ「龍馬伝」効果で、観光客数が順調な伸びを見せている高知。93年以降、毎年秋に実施してきたが、大型連休でさらに観光客を呼び込もうと、初めて春に開く。
下から見上げると小顔の龍馬が、展望台に立つと迫力満点。関係者は「この勢いにあやかって、いろいろな土佐の顔をでかく売り込むぜよ」。【千脇康平】
【関連ニュース】
千葉佐那:ドラマで注目、龍馬慕ういちずさに墓参者急増
武田鉄矢:金八、洪庵、勝…「“先生”生涯に悔いなし」も「もう1回龍馬に」 NHK「龍馬伝」
ケロロ軍曹:劇場版5作目、初日舞台あいさつ ナレーション藤原啓治の軽妙トークも
注目映画紹介:「超劇場版ケロロ軍曹」 イースター島でケロロ小隊が最大の敵と激突
ケロロ軍曹:劇場版完成披露で高田純次テキトー発言連発 平原綾香、龍馬伝の松元環季も困惑
・ 新党結成の動きを歓迎=渡辺喜氏(時事通信)
・ 代理投票「報道関係者から指摘」民主党幹部(読売新聞)
・ <損賠提訴>自転車欠陥で転倒 障害残った男性、輸入元を(毎日新聞)
・ 「しごと館」を宇宙ミュージアムに=松本零士さんが首相に要望(時事通信)
・ 大麻所持容疑 大阪府立高教頭逮捕、学校も捜索 奈良県警(毎日新聞)
大河ドラマ「龍馬伝」効果で、観光客数が順調な伸びを見せている高知。93年以降、毎年秋に実施してきたが、大型連休でさらに観光客を呼び込もうと、初めて春に開く。
下から見上げると小顔の龍馬が、展望台に立つと迫力満点。関係者は「この勢いにあやかって、いろいろな土佐の顔をでかく売り込むぜよ」。【千脇康平】
【関連ニュース】
千葉佐那:ドラマで注目、龍馬慕ういちずさに墓参者急増
武田鉄矢:金八、洪庵、勝…「“先生”生涯に悔いなし」も「もう1回龍馬に」 NHK「龍馬伝」
ケロロ軍曹:劇場版5作目、初日舞台あいさつ ナレーション藤原啓治の軽妙トークも
注目映画紹介:「超劇場版ケロロ軍曹」 イースター島でケロロ小隊が最大の敵と激突
ケロロ軍曹:劇場版完成披露で高田純次テキトー発言連発 平原綾香、龍馬伝の松元環季も困惑
・ 新党結成の動きを歓迎=渡辺喜氏(時事通信)
・ 代理投票「報道関係者から指摘」民主党幹部(読売新聞)
・ <損賠提訴>自転車欠陥で転倒 障害残った男性、輸入元を(毎日新聞)
・ 「しごと館」を宇宙ミュージアムに=松本零士さんが首相に要望(時事通信)
・ 大麻所持容疑 大阪府立高教頭逮捕、学校も捜索 奈良県警(毎日新聞)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-07 01:25
大阪市西淀川区のマンションのベランダにあったプランターから、乳児とみられる2遺体が見つかった事件で、大阪府警西淀川署は31日、司法解剖の結果、最初に見つかった遺体は妊娠9か月程度の男児、白骨化した遺体は妊娠6〜7か月で性別不明と発表した。いずれも外傷はなく、死因は特定できなかった。
同署によると、死体遺棄容疑で逮捕した佐久真久仁子容疑者(37)は「2人とも死んで生まれてきた。同居の元夫らに知られたくなかったので埋めた」と供述している。
・ もんじゅ「安全規制を着実に」 21年版原子力安全白書(産経新聞)
・ 財政健全化法案「有力な考え」=与野党で議論必要−仙谷国家戦略相(時事通信)
・ 「前政権のうみ出し切る」=官製談合指摘で政務官−6社を指名停止・防衛省(時事通信)
・ 中井国家公安委員長、国会で危機管理の追及受けてもなぜか上機嫌(スポーツ報知)
・ <無理心中>車内に練炭、母親と6歳長男死亡 三重・志摩(毎日新聞)
同署によると、死体遺棄容疑で逮捕した佐久真久仁子容疑者(37)は「2人とも死んで生まれてきた。同居の元夫らに知られたくなかったので埋めた」と供述している。
・ もんじゅ「安全規制を着実に」 21年版原子力安全白書(産経新聞)
・ 財政健全化法案「有力な考え」=与野党で議論必要−仙谷国家戦略相(時事通信)
・ 「前政権のうみ出し切る」=官製談合指摘で政務官−6社を指名停止・防衛省(時事通信)
・ 中井国家公安委員長、国会で危機管理の追及受けてもなぜか上機嫌(スポーツ報知)
・ <無理心中>車内に練炭、母親と6歳長男死亡 三重・志摩(毎日新聞)
▲
by zq5hfxopx2
| 2010-04-02 03:11